JAかごしま中央優ラ良部会は17名の会員(29歳〜79歳)がおり、その中の1名(脇田農園)が七草の栽培を行っています。
脇田農園の代表者 林 大史は圃場の土作りにこだわり、病気にかかりにくい栽培や、害虫防除のみの薬剤散布軽減も心がけています。
●作物名:七草(スズナ・スズシロ・ホトケノザ・ゴギョウ・ハコベラ・セリ・ナズナ)、小松菜
●生産者名:脇田農園
代表者 林 大史
パート 1名
臨時アルバイト 130名
●住所:鹿児島市本名町
●栽培面積:ハウス 4,418u
路地 20,000u
■七草栽培行程
土作り・・2月〜10月
播種定植予定・・10月下旬〜11月下旬
収穫時期・・12月26日〜1月2日
パック作製・1月2日〜4日
★春の七草の由来と効能
★七草をつかったレシピ
七草粥の作り方
◆産地◆
JAかごしま中央 優ラ良部会
099-244-2844
◆JA担当者◆
JAかごしま中央
営農販売課 大栄
◆お問合せ先◆
鹿児島市鴨池新町15番地
JA鹿児島県経済連
野菜振興課
099-258-5425
亮kei-2913@ks-ja.or.jp
レシピ
「かごしまの野菜」レシピ集