<%@ LANGUAGE="VBSCRIPT" %> <% Option Explicit %> JA鹿児島県経済連

プロフィール
  南米のアンデス山地が原産地で、16世紀にスペインがヨーロッパに持ち帰り、世界中に広がった。日本に伝来したのは慶長年間で、オランダがジャワのジャガタラ(ジャカルタの古名)から長崎に伝えた。「じゃがいも」の名前はこのことに由来しており、「ばれいしょ」の名前はいもの形状が馬につける鈴に似ていたことからつけられたとの説がある。本格的に栽培されるようになったのは明治以降、優良品種が導入されてからである。

 鹿児島県では、10月から2月にかけて植え付けられ、1月下旬から5月にかけて長期間、収穫・出荷される。それも大島地区から種子島、屋久島、大隅半島南部、薩摩半島南部(指宿地区)、日置地区、出水地区(長島周辺)と地域の特性をいかして県内をリレーして出荷される。最も多い時期は、県内の各産地が出揃う3月下旬から4月である。
食べ方と効能
  ばれいしょの主成分はでんぷんであるが、さつまいもなどに比べると甘みが少ないので、フライ、煮物(カレー・シチュー・肉じゃが・おでんなど)、いため物、サラダやスープなどに利用される。ばれいしょに含まれるビタミンCは熱を加えても壊れにくいことから様々な料理に利用出来るます。

  鹿児島の新ばれいしょ(新じゃが)は、香り、味が良く、貯蔵ものとは一味違う風味を堪能できます。
 
<% Call comfooter %>